八重姫の侍女 5人の自殺 女塚史跡公園 

左フレームの表示&「鎌倉時代を歩く 弐」 の記載ヶ所へ       「索引」 へ   「旅と犬と史跡巡りと」のトップページへ

.
【大仁地区の伝承に拠れば...】
.
七年前の承安三年(1173)には 頼朝 との間に産まれた 愛児 千鶴丸 を失い、今度は頼朝にも会えず北條邸を門前払いされ、絶望した 八重姫 は折からの雨で増水した古川の
真珠ヶ淵に身を投げた。真珠ヶ淵の正確な位置は不明だが<狩野川と古川の合流部近く、と推定される。
.
八重姫に従った6人の侍女は村人の手を借りて遺体を引き上げ、近くの満願寺 (慶応三年 (1867) に廃寺) に葬り供養を済ませてから伊東を目指した。
北條道を辿って田中山の峠まで来たとき、侍女の楓が「姫様の後を追う」と言い出した。
  「むごい仕打ちで千鶴丸様を殺した伊東のお館には帰りたくない。千鶴丸様に先立たれ頼朝様にも裏切られた姫様がおいたわしい。せめて私だけでも...」
.
そして5人の侍女は遠く亀石峠を臨む田中山で自殺、連絡役を担った一人の侍女が葛見荘へ知らせに走り、折り返し祐親の家臣が駆けつけた時には既に息絶えていた。
村人は侍女たちの死を悼んで懇ろに埋葬し、峠に墓石を立てて (地図) 長く供養した、と伝わっている。

右:西の駿河湾側から見た女塚の周辺 鳥瞰図  画像をクリック→拡大表示
.
市街地から離れている上に痕跡すら失われ、僅かに伝承が残っているだけ。平安末期に生きた女たちの心に思いを馳せるしかないのが如何にも残念ではある。ただし国道136号沿いから田中山の周辺には立ち寄り向きのスポットも数ヶ所あり、その周遊を頭に入れて計画を立てると史跡の見学も兼ねて800年前に想いを馳せる事は出来る。
.
まず、地名になって残っている宗光廃寺 (資料)。白鳳時代(645〜709)に建立された大寺で、一時期は伊豆国分寺説もあったが後の研究で否定された古刹である。美術史の上では、権勢を誇った 蘇我蝦夷入鹿 の親子が殺された大化の改新から平城京遷都の間、天武帝と持統帝が統治した白鳳時代に、伊豆地域では最も古く栄えた仏教寺院である。
かつての下田街道沿いに建っている長伝寺を含む北側の一帯が寺域だった、らしい (地図)、位置は韮山反射炉から約2km。
.
北條時政政子 が生きた時代の500年前に、国分寺に匹敵する程の寺院がここにあったのは注目に値する。またこれら巨大寺院の瓦は長岡町花坂字島橋(現在の伊豆の国市花坂(地図)にあった花坂古窯群で焼かれていた事も記憶しておきたい。
.
次は入場料100円の韮山反射炉見学と、併設された観光施設の蔵屋鳴沢(公式サイト)。女塚に向う一段上の道路沿いにある「金時茶屋」は最近になって閉鎖されたが、蔵屋鳴沢はバーベキューや茶摘み体験や地ビール工房などで結構繁盛しているらしい。地ビールの320mlグラスは400円、個人的には「一番搾り」の350mlを2本の方が価値が高いと思だけど、まぁたまに気分を変えるのも悪くはない。
.
残念ながら既に営業を終えてしまったが、お薦めの蕎麦処だった「三つ割り菊」は懐かしい。ざる蕎麦と日本酒だけで営業している店で、上記の「金時茶屋」前から道なりに女塚へ向って約4kmの別荘地にある(女塚の手前1km)。私が初めて食べたのは人気が高まる前だったが、その後も石臼挽きの頑固な製法を守っていると聞いた。お薦めは800円の田舎そば(量は少なめだから二枚は食べられる)、新蕎麦の季節には是非とも腰の強さと香りを味わいに...評判になると味が落ちる蕎麦処が多い中では稀有な存在だった。修禅寺近くの某 人気蕎麦屋なんか全く旨くないもの。手打ち蕎麦ならぬ手抜き蕎麦には要注意ね。
.
という訳で...女塚近くの牧場では新鮮な乳製品やアイスクリームも食べられるし、市街地から離れた静けさも悪くはない。大見牧場を過ぎると細い山道は途中で分岐し、蕎麦の産地で知られた浮橋を経て山伏峠に続く県道80号と亀石峠に登る県道19号に分岐し、どちらも伊豆スカイラインを過ぎて東伊豆の南熱海と宇佐美の海岸に至る。お盆や海水浴シーズンなどで国道136号が混雑する時には抜け道としても捨てがたいルートだ。


     

        左: 女塚は公園として整備され、アスレチック施設も整っている。すぐ近くの大見伊豆牧場では新鮮な乳製品やアイスクリームも味わえる。
.
        中: 峠に残っていた800年前の墓石は昭和初期に散逸、当時を思わせるのは田中山の辻に立つ大きな松と石碑の置かれた公園のみ。
.
        右: 里人は侍女たちを憐れんで碑を立てて供養し、女塚と名付けたと伝わる。昭和49年の2月に地元有志の手によって碑が再建された。


     

        左: 少し離れた高台に登ると伊豆東海岸を隔てる巣雲山につながる山並みが見える。まっすぐ東が宇佐美へ向かう亀石峠の方向。
.
        中: 南東へ下る道の遠くに天城山系へ続く遠笠山(通称げんこつ山)が見える。電柱の左に微かに見えるのが観光スポットの大室山。
.
        右: 女塚の四辻。手前へ下ると蕎麦の名所浮橋、左へ進むと亀石峠、右へ進むと北條道を経て韮山、直進すると大仁の宗光寺地区。

この頁は2022年 7月17日に更新しました。